今まで正しいと思っている歩き方は、実はたいへん効率の悪い歩き方なんです。
今回はその理由と、効率のいい歩き方で、疲れない、きれいな歩き方を説明します。
目次
1.今までの歩き方の思い込みを変える!
疲れない歩き方のためには、
まず、今までの歩き方の思い込みを変える必要があります。
今まで、踵から着地して、
「足指で蹴らないと歩けない」
と思ってたと思いますが、
実は
「足指で蹴らないでも歩けるんです」
え~って思うかもしれませんが、
まず、
じゃ~どうやって歩くのか、説明していきます。
2.従来の歩き方の問題点
従来の歩き方は、
・足を先に踏み出して
・踵で着地して
・足で蹴りながら
・その足に体を乗っけて
・逆の足を踏み出して
・踵で着地 の繰り返しです。
この踵着地の歩き方は、
踵着地でブレーキをかけ、
足指で蹴るときに後ろ側に力がかかるのでブレーキをなり
たいへん無駄なエネルギーを使っているわけです。
ブレーキをかけながらアクセルを踏んでいるようなものなので
たいへん効率の悪い、疲れる歩き方なのです。
じゃーどうやって歩くかですが・・・
「歩くとは、体の重心の移動です。」
足の筋肉で体を一生懸命運んでも良いのですが、
なるべく筋肉の力を使わないで、体の重心を移動できた方が
効率がよく、疲れないで、きれいに歩けるのです。
3.疲れない歩き方
効率のよい疲れない歩き方を可能にするのが、フラット着地です。
フラット着地は、体の重みを利用して体を運びます。
ブレーキをかけないで歩くので
足の筋肉を使うエネルギーが節約できて、とても効率的です。
フラット着地の方法ですが、次のようにすると簡単です。
フラット着地は、
「腰から歩く」ということです。
従来型は、足から先に歩いていましたが、
フラット着地は、腰を先に前に動かすことです。
腰を先に動かすと、体が倒れそうになるので、
そのあとに自然と足が前に動きますよね。
そのときには、足裏全体でフラットに着地します。
次にまた、腰を前に動かすようにすると、
反対側の足がでます。
足は、体が動いてからあとでついてくるイメージです。
この歩き方だと、蹴らないでも歩けます。
足を着いたとき、足と腰と上半身は、まっすぐになるようにしてください。
その歩きを繰り返してみてください。
足の力はできるだけ抜くように意識してみてください。
今までとだいぶ歩き方が違うので、しばらくはとまどうと思いますが、
蹴らないでも歩けるということ、
歩くのにそんなに力はいらないということ、
疲れない歩き方のためには、重心移動による蹴らない歩き方だ、
ということを理解して、練習してみてください。
私は、この腰から歩き、フラット着地にしてから、
長距離を歩くのが、全く苦痛でなくなりました。
足の力を使わずに歩けるし、
スムーズできれいな歩き方になり疲れません。
以前は、体の調子が悪いとき、疲れているときなど
歩くのがとてもおっくうなときがありましたが、
この筋肉をあまり使わない、
重心移動で歩けるフラット着地の方法にしてから、
そんなときでも、歩くのがおっくうでなくなりました。
4.フラット着地の注意点
フラット着地の場合も、次の点を注意して下さい。
(1)「フラット着地したときに、膝を軽く曲げる」
からだへの衝撃を減らすためには、
歩行時、足を着いたときに、膝を軽く曲げるといいです。
踵着地は、膝を曲げてはできないので、膝が伸びてしまいます。
膝に衝撃がかかり、長い間に膝を痛めます。
フラット着地は、膝痛予防、
また、膝痛の人にもお勧めの歩き方です。
(2)「足裏は柔らかく」
足裏には決して力を入れないように、踏ん張らないように
柔らかく着地してください。
着地は、踵・足指付け根・足指に平均に体重がかかり、
ふわっとした感覚で歩いてみてください。
フラットに足を着いても、ドタドタと歩いてしまうと、
足裏に、とても負担がかかります。
足裏が痛くなって、
足底筋膜炎、足底腱膜炎、モートン病とか診断されたりしますよ。
(3)「足先は、進行方向」
決して足先は内側を向かないように注意してください。
特に女性は内向きになっている方が多いです。
足先が内側を向いていると、前に進むことをじゃまします。
歩行効率が悪くなります。
足先は、まっすぐ前、あるいはやや外側を向いているのが
効率よく歩けます。
(4)「足裏のアーチ構造が大切」
足裏には、前側アーチ・内側アーチ・外側アーチ
の大きく3つのアーチ構造があります。
ドタドタ歩くと、アーチも崩れます。
足裏ツボマッサージは、気持ちよいですが、
足裏の筋肉を伸ばしすぎると、
足裏アーチが壊れるので注意が必要です。
足裏ツボマッサージのあとは、足裏をぎゅーっと握りこんで
足底筋を鍛えましょう。
タオルを引き寄せる動きもいいですね。
昔の日本人は、草履や下駄の生活だったので、
鼻緒を足の親指と人差し指ではさんで
ぎゅっと足裏を縮めて歩いていました。
今の日本人は、靴の生活になって
足裏の筋肉が弱り、
伸びきっています。
足裏アーチが崩れやすいです。
◎まとめ
疲れない歩き方は、腰から歩くフラット着地の歩き方です。
疲れにくく、美しい歩き方なので、是非試してみてください。
★歩き方については、次の記事も参考にしてみてください。
コメント