骨を強くする食事はカルシウムだけではない!コラーゲンも大切!

知り合いの70代のおばあちゃん。

 お孫さんを抱っこしていたら、急に背中が痛くなり
 病院に行ったら、背骨(胸椎)を圧迫骨折していたそうです。

 そのおばあちゃんは、常々自分は骨は丈夫で
 病院で測ったら、同年代の120%と自慢していましたが・・

 でも、骨折してしまいました。

 最近、骨量が高くても骨折するケースがあるようで、
 
 なぜだと思います、不思議ですよね。
 

それは、骨の質が良くないということらしいです。

スポンサーリンク

◆ 骨の質とは?

 骨って、常識的にほぼカルシウムだと思っていますよね。

 違うんです。

 カルシウムとリンで約70%
 コラーゲンが約20%
 水分が10%
 これは重量での割合。
 
 体積だと、実に半分はコラーゲンなんですって!

 コラーゲンってあのお肌プルプルの元でしょ、
 
 実は、骨にも重要な役割を果たしていたのです。

 骨の質とは、このコラーゲンの善し悪しのことです。

◆ 骨でのコラーゲンの役割は?

 骨を鉄筋コンクリートにたとえると
 カルシウムはコンクリート
 コラーゲンは、鉄筋
 さらにコラーゲンは、
 架橋といって、コラーゲン間に橋渡しを作って
 鉄筋構造を強化しています。

コラーゲンは、骨に強度と弾力性を作っていたのです。    コンクリート(骨のカルシウムの部分)が硬くても  鉄筋(コラーゲンの部分)が弱かったら  崩れますよね。   ◆ 骨のコラーゲンはなぜ劣化するの?

 この骨のコラーゲン、

 まず加齢とともに減りますよね。

 それに加えて劣化するのは、

 糖化と酸化。

 酸化はよく聞くと思いますが、
 糖化って何でしょう?

◆ 骨のコラーゲンの糖化とは?

 血中の糖分が多いと
 そのよぶんな糖分が、タンパク質にくっついて、
 タンパク質が劣化します。
 それが糖化です。

 コラーゲンはタンパク質の一種なので、
 糖分が多いとやはり糖化して劣化します。
 コラーゲンの架橋構造も、
 劣化する(悪玉の架橋ができるようです)ので、
 骨のしなやかさ、弾力性がなくなり、
 骨折しやすくなります。

◆ 骨のコラーゲンの糖化を防ぐには?

 最初に話した圧迫骨折のおばあちゃん、
 
 実は、糖尿病だったのです。

 糖尿病なら、血中に糖分が多いわけですよね。

 コラーゲンの糖化を防ぐには、

 糖尿病でなくても、

 糖分や
 体内で糖分に変わる炭水化物は、
 とりすぎないことが必要ですね。

病気の予防や治療
スポンサーリンク
ranzanstをフォローする
笛吹きおじさんの、中高年が健康で快適に生きるための情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました