お腹ポッコリの原因はガスがたまる病気!その解説とお腹をへこます方法!

病気の予防や治療

「食後にお腹がポッコリふくらんで嫌なの」「でも胃下垂だからしょうがない」と
あきらめている女性の話をよく聞きます。

食後にお腹がポッコリふくらむのは、胃下垂ではなくて、腹筋が弱っているためですよ
って説明してる人もいます。

でも、胃下垂や腹筋が弱くて、お腹がポッコリすることはないことがわかってきています。

 

お腹がポッコリ膨らむ原因はその原因は、お腹にガスがたまるためで、
最近シーボ(SIBO)と言われる病気で、お腹に異常にガスがたまって
食後にお腹がポッコリふくらむことがわかってきました

 

このシーボ(SIBO)は海外では一般的になっているようですが、
日本ではまだまだ知られていません。

 

そこで、
・お腹がポッコリふくらむシーボと言う病気はどんな?
・お腹をへこます方法(シーボの改善)

を解説します。

 

このシーボという病気とは、どんな病気なのかまとめています。

スポンサーリンク

お腹がポッコリふくらまうシーボとは?

 

シーボ(SIBO)とは、

 

日本語にすると「腸内細菌異常増殖症候群」

 

ひとことで説明すると、
小腸内で悪玉菌が異常繁殖する病気です。

 

小腸にある食べ物の残りカスが
悪玉菌の異常繁殖にによって発酵し
ガスを発生させている病気です。

 

小腸でも悪玉菌が異常に増殖して色々な症状を起こすことが、
最近の研究でわかってきました。

シーボの症状について

シーボの症状は、

食後、「ぽっこりお腹」が気になる

•ほんの少しの量なのに、食後にお腹がパンパンに張ってしまう

•お腹の調子がなんとなく良くない

•下痢しやすい

•お腹にガスが貯まりやすい

•げっぷが多い

•睡眠が良くない

•気分が落ち込みやすいむ

•肌荒れがひどい

•胸焼けが良くならない

•発酵食品や乳酸菌食品(納豆やヨーグルトなど)
 を食べているのに、いっこうにお腹の調子が良くならない

などの症状があるので、
以上のような症状がある場合はシーボの可能性があるということです。

 

今までお腹の調子は大腸ばかり注目されていましたが、
なぜ、小腸?

って思いますよね。

 

もともと小腸って、
医者の間でもブラックボックス的な臓器で
よくわかっていなかったのですが、

 

最近内視鏡の発達で小腸もよく観察できるようになって
シーボという病気が注目されてきたということです。

 

大腸の腸内細菌は100兆個と言われてますが
小腸の腸内細菌は1万個くらいと大腸に比べて
とても少ないです。

 

これは、小腸が栄養の吸収がメインの臓器だからです。

 

栄養吸収の臓器の小腸に、
必要以上に細菌があると、

栄養吸収前に、
炭水化物が細菌で発酵して
水素ガスやメタンガスが発生!

ちょっと食べただけで、お腹ポッコリです。

悪化すると

・過敏性腸症候群や
・クローン病
・逆流性食道炎

などの病気にもつながるので、油断できないです。

シーボの原因は

じゃあ、どうして小腸で悪玉菌が異常繁殖してしまうのかというと、

①小腸の動きが鈍くなっている

小腸は、胃で消化された食べ物から栄養を吸収し、
消化できなかったものを大腸に送ります。

大腸に送る動きが、「ぜん動運動」

 

このぜん動運動が悪くなると
食べ物の残りかすが小腸にたまって
そこに腸内細菌が大量に繁殖してしまい
ガスが発生します。

 

ぜん動運動は、空腹時や睡眠によく起こるので、
しょっちゅう食べてる人
睡眠が短い人
などはぜん動運動が悪くなっている可能性があります。

またストレスもぜん動運動の働きを鈍くします。

 

②腸内細菌が好むある種の糖質の摂りすぎ

小腸で吸収が悪いある種の糖質があります。
それが「発酵性の糖質」

それは、

オリゴ糖-豆類などに含まれます

フルクタン-小麦粉などに含まれます

乳糖-牛乳やヨーグルトに含まれます

果糖-くだものに含まれます

ポリオール-キシリトールなどに含まれます

 

豆類、乳製品、果物など、一見からだに良さそうなので、
日頃よく摂っていると思います。

 

小麦粉なんかは、パン、パスタ、ラーメンなど
頻繁に摂っていると思います。

 

それらの食品がシーボの原因になっている可能性もあります。

お腹をへこます方法(シーボの改善)

 

①腸のぜん動運動を悪くさせない

腸のぜん動運動は、空腹時や睡眠時によく働きますので、

・間食をやめる

・睡眠を十分にとる

ストレスや冷えもぜん動運動の動きを悪くしますので

・ストレスをためない

・お腹を冷やさない

・冷たい物を摂りすぎない

 

②発酵性の糖質を減らす

シーボは、パスタ、シリアル、ピザ、ラーメン、パンなどの
小麦粉食品をよく食べる人に多いと言われています。

 

なので、まず小麦粉食品の摂取を減らしてみましょう。

 

それでも、お腹が張る感じの場合は

他にも、発酵食品、乳製品、くだもの、豆類も減らしてみましょう。

人によって、発酵性の糖質のどれが合わないかは、違ってくるので、
それぞれ摂取を控えて、お腹の調子がどうなるか、
試してみることがいいと思います。

 

シーボ(SIBO)は、まだ検査できる病院は少ないですし、
検査できても高額になるので、
まず、自分できることを試してみることだと思います。

まとめ

食後のおなかポッコリは、シーボの可能性があります。

小腸での悪玉菌の異常発酵によるガスの発生のためです。

小腸での悪玉菌が増えるのは、腸のぜん動運動が悪いのと、
日頃の食生活が主な原因です。

 

一般的に腸に良いといわれる発酵食品や乳酸菌食品でも
人によっては逆効果な場合があるので注意が必要です。

病気の予防や治療
スポンサーリンク
ranzanstをフォローする
笛吹きおじさんの、中高年が健康で快適に生きるための情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました