2019年(令和元年)の梅雨明けと夏の天候を過去の天候から予想してみた!

趣味やその他

令和元年の梅雨は長引いていますが、梅雨明けはいつ頃になるのか?

また、梅雨明け後の夏の天候もたいへん気になるところです。

 

令和元年の梅雨明け、夏の天候を、過去の天候を参考に、予測してみました。

 

スポンサーリンク

令和元年の梅雨明け

令和元年の梅雨明けは、

沖縄では平年より6日遅い6月29日、

奄美では平年より14日遅い7月13日。

 

それ以外の地方では、まだ梅雨明けしていません。

 

平年の梅雨明けは、

九州南部で7月14日、

四国で7月18日なので、

西日本の梅雨明けも、平年より遅くなりそうです。

週間天気予報によれば、

7/21以降、全国的に晴れマークになってくるので、

中国・近畿・東海・関東・北陸・東北の平年の梅雨明けは、

これらの地域は、平年並みに梅雨明けするかもしれません。

 

でも今年の梅雨は異常なので、過去の天候からすると

梅雨明けが遅くなり、冷夏の可能性があります。

 

令和元年の異常な梅雨

 

平年並みの梅雨明けになったとしても

今年の梅雨は、日照不足と低温で、異常です。

◆7月の日照時間は、

栃木県日光市でわずか4時間、
平年のなんと7%

 

東京都心で6.5時間の
平年の9%

◆7月気温は、

夏日(25℃以上)にならなかった日は、

7/16までで、東京では11日もあります。

◆平成元年以降、7月に夏日が少なかった年は、

平成5年(1993年)は14日間、夏日にならず

平成15年(2003年)は10日間、夏日にならず

 

つまり、今年は16年ぶり、あるいは26年ぶりの寒い7月と言えます。

それで、7月の夏日が少なかった、

平成5年、平成15年は記録的な冷夏だったんです。

 

◆1993年(平成5年)の夏の天候

記録的な冷夏で、

例年通り7月中旬から8月上旬にかけて

九州から東北地方の梅雨明けが発表されたものの、

梅雨明け後も前線と台風で大雨が相次ぎ、

東北地方から九州地方にかけての梅雨明けはすべて撤回された
という年です。

 

記録的な冷夏で、農作物の冷害が発生したため米不足になり、
タイ米を輸入した年です。

タイ米、細長くて、おいしくなかったのを覚えています。

 

◆2003(平成15)年の夏の天候

この年も冷夏で、梅雨明けしなかった地域が多数ありました。

雨天で、夏の高校野球も順延続出した年です。

 

令和元年の梅雨明け後の夏の天候予想

 

平成後、7月に夏日が少なかった年は、冷夏になっているので、

 

令和元年の梅雨明け後も、冷夏になる可能性が高いのでは

と私は予測します。

 

しかも、雨や台風も多いかもしれません。

あとがき

 

猛暑もつらいですが、

冷夏も、プールや海がガラガラ

夏物衣料品や関連商品が売れない

農作物の生育が悪くて、高騰

経済的損失が大きく、

そこに、10月の消費増税では、

庶民の生活はがたがたです。

何とか、平年並みに梅雨が明けて、暑い夏になってほしいものです。

趣味やその他
スポンサーリンク
ranzanstをフォローする
笛吹きおじさんの、中高年が健康で快適に生きるための情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました