2020年の花粉症はいつからいつまで。スギ・ヒノキ花粉の飛散量とピーク予測

病気の予防や治療

今年も花粉症の人にとっては、つらい時期がやってきました。

2020年の花粉の飛散はいつからいつまでか?

スギ・ヒノキ花粉の今年の飛散量はどれくらいか?

スギ・ヒノキ花粉の飛散のピークはいつ頃か?

予測データを載せますので、早めの花粉症対策の参考にしてください。

スポンサーリンク

スギ花粉の飛散開始時期の予測

2020年のスギ花粉の飛散開始は、九州から東北まで例年並みの予測です。

例年並みというと、だいたい次のとおりです。

◎2月上旬からスギ花粉の飛散が始まります。

◎基本的に次のように花粉症は移動します。
・日本の西からから東の方に花粉症は移動
・太平洋側の温かい地方から徐々に日本海側の地方に花粉症は移動

一番早い2月上旬に始まるのは

・北九州
・四国の西側
・東京など関東地方の一部から東海地方の一部

2月中旬から
・九州全域
・四国の東側
・中国地方
・近畿地方
・東海
・関東

2月下旬から 
・北陸
・中部
・南東北

3月上旬から
・新潟・秋田・岩手

3月中旬
・青森

となりそうです。

気象協会発表の各地のスギ花粉の飛び始め予測地図を参考に引用します。

スギ花粉症対策、住んでいる地域の飛び始め予測の少し前から
始めておくといいと思います。

また、花粉症は次の”3K”があると起こりやすいので、
そういう日の外出は花粉症対策をした方がいいですね。

・K-高温

・K-乾燥

・K-強風

今年の冬は、暖冬傾向にあるので、例年より花粉症が早まる可能性があります。

実際、

2020年の東京都内のスギ花粉の観測は、例年より2週間早く観測されています。

2020年、花粉の飛散量は?

花粉の飛散量は前の年の夏の気候が大きく影響します。

前年の夏が気温が高く、日照時間が多く、雨が少ないと
スギやヒノキの花芽(花になる芽)が多く作られて、
翌年の春の花粉の飛散量はとっても多くなります。

去年の夏はどんな天気だったかというと、

覚えていますか?

ずっと天候不順で雨が多くて、日照不足で、
台風の被害もすごかったですよね。
夏らしい日はとても少なかったと思います。

ということで、

今年はスギやヒノキの花芽は少ないようです。

従って

2020年の春の花粉飛散量予測は
九州から関東甲信まで例年より少ない見込みです。

例年の6割程度と予測されています。

特に、九州は非常に少なく、

中国や近畿でも非常に少ない所がある見込みです。

東北はおおむね例年並みです。

これは、花粉症患者にとっては、朗報ですね。

気象協会の花粉の飛散量予測地図、引用させてもらいます。

2020年はスギ・ヒノキ花粉の飛散量は、おおむね少ない予測ですが、
ゼロではないので、症状は出ます。

いつ頃まで花粉の飛散が続くのか、いつ頃がピークなのかを予測しておきます。

スギ・ヒノキ花粉のピーク予測

花粉症が始まると、グーグルでの検索も増えてきます
検索需要は、花粉症の時期やピークと比例していると思います。

グーグルトレンドで、花粉症を検索すると、
検索需要の過去データから
花粉症がいつからいつごろまで続いているのか、
ピークがいつなのか、
ある程度予測がつきます。

グーグルトレンドで
「花粉症」を検索
「地域」や
「表示期間」も入力できるので、

花粉症、東京、過去5年間と入力すると、
次のようなグラフがでてきます。

見事に毎年の春先に花粉症のピークができています。

ピークにカーソルを移動させると、ピークの期間がでます。

過去5年の東京の花粉症のピークの期間は次のとおりです。

東京では、花粉症のピークはグーグルトレンドによると
過去5年で、おおよそ、3月上旬から中旬になっています。

花粉症がいつからいつまでかは、
トレンドの山の始まり、終わりにカーソルを移動させると
その期間がでます。

昨年の東京での花粉症の始まりは

昨年の東京での花粉症の始まりはグーグルトレンドによると
1月下旬から2月上旬ごろ

東京での花粉症の終わり頃は、

東京での花粉症の終わり頃は、だいたい5月の連休ごろ

昨年の東京での花粉症、

花粉症の私の体感では、
グーグルトレンドの検索需要とだいたい合っているように思います。

東京では、2020年も同じような傾向になるのではと予測しますが、
花粉の量は少ないので、症状は例年よりは軽く済むのではないかと思います。

グーグルトレンドを使って、
ご自身の住んでいる県名”を入力すれば、

花粉症がいつからいつまでか?
ピークがいつ頃か?

ある程度予測がつくと思います。
是非、試してみてください。

グーグルトレンドへのリンク

病気の予防や治療
スポンサーリンク
ranzanstをフォローする
笛吹きおじさんの、中高年が健康で快適に生きるための情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました