お中元は、いつ頃からいつ頃まで送ったらいいの?地域によっても違うので説明します!

快適な生活のために

お中元の季節、日頃お世話になっている人に贈らなくては!と思いますが、お中元って、
そもそも、「いつ頃贈るのが正しいのか」なって思いました。

調べてみると、お中元を贈る期間はやはり決まっているようですが、日本の地域によって、その期間が違うことがわかりました。

遠方にお中元を贈るような場合、お中元を贈る期間がいつごろなのか参考にしてください。

 

スポンサーリンク

お中元の時期は地域で違う

お中元は、その年の6月までの感謝の気持ちを7月に贈るというのが通常なのですが、お中元を送る時期は、実は地方によって多少違っていました。

 

【北海道】7月中旬~8月15日まで

北海道は、旧盆の7月中旬~8月15日にお中元を贈るのが一般的のようです。

1か月あるので、余裕がありますね。

でも、他の地方からのお中元は、7月に早めに届いたりしているようで、
北海道でも、お中元の時期は徐々に早まっているようです。

 

 

【東北・関東】7月初旬~7月15日まで

東北と関東の東日本は、一般的に7月初旬から7月15日までがお中元の期間です。

あまり期間がないので、早めの手配が必要ですね。

 

うっかり7月15日を過ぎてしまった場合は、表書きを変えて贈ればいいです。

立秋(8月8日頃)までは「暑中お見舞い」「暑中お伺い」、

さらにそれを過ぎて9月までは「残暑お見舞い」「残暑お伺い」となります。

 

関東・東北では、お中元の期間が短いのと、お中元が集中するのが迷惑では
と考える人もいて、6月中に贈り始める人も増えているようです。

 

【北陸】地区によって7月と8月に分かれる

北陸の場合は、地域によって
関東・東北と同じ、7月初旬~7月15日の贈る地区と、
北海道と同じく7月15日~8月15日に贈る地区に分かれるようです。

だいたいは関東・東北と同じようですが、北陸にお中元を贈る場合は、
その地区のお中元の時期を確認した方がよいでしょう。

 

【東海・関西・中国・四国】7月中旬~8月15日まで

東海・関西・中国・四国の西日本のお中元は、7月中旬~8月15日までが一般的で、
約1か月あります。

お中元は、おおざっぱに言うと、

関東や東日本は、7月上旬の半月、

関西や西日本は、7月中旬から約1か月。

と覚えておけばいいですね。

最近は、関西や西日本でも、関東の影響を受けて、お中元の時期は早くなってるみたいです。

お中元とお歳暮で人気の品物

お中元は夏の暑い時期で、毎年猛暑が続く中での贈り物なので、人気の品物はビールや清涼飲料水。おいしい水、ミネラルウオーターなども人気です。

また、そうめんやうどんなど、麺類は定番ですね。
スイカやメロン、マンゴーなどのフルーツも人気です。

 

 

心に残る贈り物にするためには

お中元って何を贈ったらいいのかも、いつも困ります。

相手の好むものがベストですが、
まず、相手の好まないものは贈らないようにしないといけないですね。

実はお酒が飲めない人だったのに、ビールを贈ったとか
コーヒーを好まない人に、コーヒーを送ったとか、

毎年、ワンパターンなお中元を贈っていたけど、
実は苦手なものだった

なんて最悪ですね。

お中元を贈る人の、事前の情報収集が大事だなと思っています。

 

本来、中元とはなに?

お中元の中元って、あらためて、何のこと?って調べてみたら、

中国の三大宗教の一つである道教で、7月15日を『中元』と呼んでたそうで、
その日を神様の誕生日として、供物を捧げてあがめる行事があったということ。

そのあと仏教と道教が結びついて、中元の時期に先祖の霊を供養するようになり
江戸時代には、お盆の時期の先祖供養とともに、商い先やお世話になった方に
贈り物を渡すようになり、それをお中元と呼んだのが始まり

ということでした。

 

まとめ

 

お中元は、地域によって多少贈る時期が違うので、注意は必要です。
関東・東日本では、7月上旬に
関西・西日本でも、7月中に贈るといいかなと思います。

あと、贈っておけばいいだけでなく、
相手の好むものを贈るということ。

今まであまり気にしてなかったですが、事前の相手の好みの情報収集が
できれば、やっておいた方がいいと思っています。

 

快適な生活のために
スポンサーリンク
ranzanstをフォローする
笛吹きおじさんの、中高年が健康で快適に生きるための情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました