「5G」のサービスが2020年から始まるらしいけど、そもそも5Gって何?
5Gのメリットやデメリット。
何が便利になるの?
我々一般ユーザーには必要なの?
って疑問がわきますよね。
そのへんを調査しました。
目次
5Gとは
5G。
読み方は、「ゴ、ジー」または「ファイブジー」。
最近話題の次世代の通信技術の5G。
第5世代移動通信システムという意味で、Gは世代=GenerationのG。
通信技術というと、我々が使ってる「スマホ」ですが、5Gになると、
どう便利かって知りたいですよね。
5Gだと、スマホだけでなく、いろいろとものすごく便利になるようです。
5Gの3大特徴
5Gで言われている、3つの大きな特徴は
1.「高速・大容量」
実質、現在の4Gの百倍の速度と言われていて
2時間の映画のダウンロードが4Gで5分程度が、5Gだと3秒ですむらしいです。
2.「低遅延」
データ通信時間の遅れも、1/1000秒程度なので、
高精度の映像を時間の誤差なく見られるらしい
3.「多数同時接続」
1平方キロあたり、100万台も同時に接続できるそうです。
5Gの3大特徴はわかったけど、実際どういうふうに便利になるかというと、
たとえば、次のようなことが可能になります。
5Gになるとこんなことが可能
■ほぼリアルタイムで遠距離の機械を操作が可能になる
・車の自動運転が遠隔地から操作できるようになるので、
緊急時に遠隔操作で衝突事故を防げます。
・雪国で、大雪の除雪はたいへんですが、
5Gを使って、ドローンで積雪量を量り、除雪車を自動走行で除雪する
なんてこともできます。
・東京から、地方の病気の患者の診察や治療、手術をするなんてこともできます。
・人手不足の建設現場で、遠隔地からクレーンなどの建設重機の遠隔操作で
作業の無人化が可能
■臨場感があふれるバーチャル体験
・仮想現実(VR)ゴーグルを使って、遠方に住んでいる家族や友人達と、
まるで隣同士に座っているように会話を楽しんだり、スポーツ観戦をしたり、
バーチャル体験ができる。
これは想像しただけで、すごい技術ですね。
地方に一人暮らしの親がいるような場合、いつもそばにいてあげられる感覚!
遠距離恋愛の場合も、いつでもいっしょにいられる感覚!
5Gの応用は無限で、いままでできなかったことが、いろいろできて
便利で楽しそうです。
でも、便利さばかりではなく、
デメリット、不安や懸念材料も指摘されています。
5Gの懸念材料
5Gは、アメリカや韓国ではすでにサービスが始まっていますが
次のようなことが不安視されています。
・アメリカのある消防署のそばに5Gの基地局が設置されたところ、
複数の消防士が頭痛や不眠、意識障害を訴えました。
その消防士は別の消防署に移動して、その症状は治まったといいます。
・オランダのハーグでは、駅前の5G基地局からの電波を送信したところ、
200羽以上の鳥が突然死したり、木から落下する事態が発生しました。
5G以前にも、通信で使われる電磁波と健康被害、生物への悪影響は懸念されてます。
・宮崎県延岡市では2009年に、基地局近隣の住民が耳鳴りやしびれを訴えて、
基地局運用差し止めの訴訟がおきています。
・WHOでも、電磁波と発がん性の可能性は認めています。
・スイスやイタリアでは、電磁波の影響をうけやすい子供がいる学校や病院は、
電磁波の規制を日本の100倍厳しくしています。
・フランスでは、保育園でのWi-Fiの設置禁止の法律があります。
日本では、電磁波については、まだまだ予防的な規制は行われていないのが現状です。
5Gは、4Gより高周波なので、電波が飛ぶ距離が短くなるので、
それだけ基地局も増やさないといけません。
そうなると、電磁波の健康被害がそれだけ増えるのでは?
と心配になるところです。
電磁波と健康被害は、まだまだわからないところが多いですが、
5Gの基地局がたくさんできてから、電磁波過敏症や健康被害が増えた場合が
心配されることです。
スマホ一般ユーザーに5Gは必要?
5Gは今までできなかったことができるようになる夢のよう通信システムですが、
一般スマホユーザーにも必要かというと、ちょっと疑問です。
・現在の4Gでも、一般スマホユーザーでのデータ通信は十分に思いますが、
今以上の高速性、大容量って必要でしょうか。
・電話中心の人は、3Gでも十分と思います。
・5G普及のために、3Gや4G廃止なってことはしてほしくないですね。
・また5Gになって、月額利用料金が上がるのも、困ります。
・健康被害も困ります。
まとめ
5Gは、私達の生活スタイルに革命を起こす、画期的な通信システムですが、
反面、一般スマホユーザーまで必要かというとちょっと疑問です。
健康被害も気になるところです。
コメント